オルソケラトロジー

オルソケラトロジーとは

大阪でオルソケラトロジーが安い|大阪鶴見まつやま眼科オルソケラトロジーは一般的なコンタクトレンズとは異なり、特殊なコンタクトレンズを就寝時に装用することで角膜の形状を矯正させ、近視を改善する治療方法です。 オルソケラトロジーは就寝中に装用するだけで、視力を改善する効果があり、日中はレンズを外していても裸眼で良好な視力を維持できます。アメリカ、ヨーロッパ・アジアなど多くの国で認められている治療で、日本では2009年に厚生労働省より認可されました。 近年では、学童期のお子様にオルソケラトロジーを行うことで、近視の進行を抑える効果があると報告されています。

オルソケラトロジーの特徴

オルソケラトロジーの特徴

  • 日中は使用しないで良いので裸眼でスポーツができます
  • レーシックなどの手術で治療することに抵抗のある方でも、安心できます
  • 軽度~中等度までの近視を治療対象となります
  • 就寝中に矯正をするため、最低6時間以上の睡眠時間が必要です

オルソケラトロジー治療に向いている方・不向きな方

向いている方

  • メガネやコンタクトに頼らない日常生活を送られたい方
  • 軽度~中等度までの近視の方
  • レーシックなどの手術を避けたい方
  • 日中、点眼薬を使用できる方
  • 角膜や結膜に疾患のない方

向いていない方

  • 妊娠中・授乳中、または妊娠の可能性がある方
  • レーシックなどの屈折矯正手術を受けたことのある方
  • 重度なドライアイの方
  • 定期検査に通えない方
  • レンズのケアが出来ない方

当院のオルソケラトロジー

当院が使用しているレンズ

当院のオルソケラトロジー
当院が採用しているシード「ブレスオーコレクト」は、日本で生産が行われている純国産のレンズとなります。
日本人に多い角膜形状に合うようデザインされた日本人向けのレンズです。
しなやかで割れにくく、やわらか素材を使用しているため、自然な装用感を体感できるオルソケラトロジー用レンズになっております。

オルソケラトロジー定額制プラン

寝ている間に装着することで近視を矯正し、日中を快適に過ごすことのできる「オルソケラトロジー」ですが、現在のところ保険適用はなく、自費診療となります。
大阪鶴見まつやま眼科では、患者様のご負担を軽減しながら、安心して治療を受けていただくため、「オルソケラトロジー定額制プラン」をご用意しております。月々7,700円(両目)でレンズを使用できる上、安心の保証サービスもございます。

注意事項

  • 適応検査前に、コンタクトレンズの装用を中止する必要がある(2〜4週間)
  • 老眼は矯正できません
  • 強度乱視や不正乱視は矯正できない場合があります
  • 睡眠時間が短いと矯正する力が弱まります(6時間以下)

オルソケラトロジー施術の流れ

  1治療前検査

大阪鶴見まつやま眼科のオルソケラトロジー施術の流れ1問診後、眼の検査を受けて頂きます。

  • オートレフの検査(角膜曲率及び屈折検査)
  • 裸眼視力検査(眼鏡、コンタクトレンズをお持ちの方はご持参ください)
  • 角膜形状解析検査(トポグラフィー)
  • 細隙灯顕微鏡検査(水晶体や硝子体、網膜、視神経など観察)
  • 眼圧検査
  • 角膜内皮細胞検査

 

  2レンズの処方

検査の結果、オルソケラトロジー治療に適していると判断した場合、患者様にフィットしたオルソケラトロジーレンズを処方し、レンズを注文します。
レンズの作成には2週間ほどかかります

  3装着

オルソレンズの準備が出来次第、装着開始します。

  4定期検査

治療開始後は、必要に応じて定期検査を行います。
※眼疾患などがある場合は、その疾患が完治してからオルソケラトロジーを装着いただきます。

オルソケラトロジーの費用

当院では、患者様に少ない費用のご負担でお気軽にオルソ治療をスタートして頂けるよう、定額制プランを導入しております。
患者様と株式会社シードとが契約をし、加盟店である当院が業務代行を行い提供する定額制プランです。
定額制プランでは、度数変更のための交換、レンズの破損による交換は片眼につき年に2回まで無料で承ります。
紛失の際にも少ないご負担で新しいレンズを提供します。(交換保証は毎年リセット

月額利用料

プラン 月額利用料 初回お支払額
(月額2ヶ月分の先払い)
紛失及び保証外
レンズ後負担金
片眼プラン 4,400円 8,800円 11,000円/1枚
両眼プラン 7,700円 15,400円

※費用は、税込価格となります。
月額利用料・紛失や保証外レンズご負担金はクレジットカードでのお支払いとなります。

初期費用

初期費用 50,000円
※費用は、税込価格となります。
初期費用には2ヶ月分の月額利用料、1年目の定期診察・検査代を含みます。

別途費用

適応検査 5,500円
ケア用品代 別途必要
2年目以降の定期検診・検査費用
(1年に4回の定期検診・検査費用となります)
22,000円/1年

※費用は、税込価格となります。

オルソケラトロジーQ&A

痛みはないのでしょうか?

レンズはハードタイプですので、多少の異物感はありますが、痛いということはまずありません。 また瞼を閉じれば、異物感も薄れます。

中高年でも受けられる治療なのでしょうか?

オルソケラトロジーの適応年齢は、6~65歳とされています。この範囲内でしたら、治療は可能です。 ただ、近視の程度によっては効果が現れにくい(適応は軽度~中等度の近視)こともあるため、詳細は一度ご相談ください。

どのくらいで視力が回復しますか?

早ければ、治療開始の翌日から日中の視力が回復し、裸眼で生活することができます。治療開始すぐは効果の持続時間が短く、その後延びていきます。 終日裸眼で過ごすためには、1週間程度の期間が必要になることが多くなります。

視力はどの程度回復しますか?

治療前の視力検査(レンズ交換法)で1.0以上まで見えた場合は1.0以上までの回復が可能ですが、1.0まで見えなかった場合は見えた視力までの回復が上限となります。 総体的に見ると、ほとんどの方が、日中の裸眼視力1.0以上まで回復します。

TOPへ戻る